九州アルプス駅伝大会大会要項

1 主  催 九州アルプス駅伝大会実行委員会
2 共  催 九州アルプス商工会・竹田市観光ツーリズム協会・久住高原観光協会
3 主  管 竹田市陸上競技協会
4 後  援 竹田市・竹田市教育委員会・久住町自治会長会・長湯温泉旅館組合大分合同新聞社・NHK大分放送局・OBS大分放送・TOSテレビ大分OAB大分朝日放送・エフエム大分
5 協  力 竹田市医師会・竹田消防署
6 協  賛 竹田市内の関係企業
7 趣  旨 1)伸び盛りの小中学生を対象に、駅伝レースを通して、協力、耐力、体力づくりへの関心を高めるとともに青少年の健やかな成長を図る。
2)小学生および中学生の児童・生徒が交流を図り、陸上競技の普及に努める。
8 日  時 平成23年8月27日(土) ※雨天決行
受 付   7:30〜8:15(大会会場本部前)
監督会議  8:20〜8:35(大会会場本部横)
スタート  小学生(男女混合)9:00  
中学生女子 9:50  中学生男子 10:40
閉会式   12:30(大会会場本部前)
9 会  場 日本一のマラソン練習コース(天然芝クロスカントリーコース)
大分県竹田市久住町南登山口
10 参加資格 1)中学生および小学4〜6年生で駅伝競走に耐えられる健康な生徒であること。
 ただし、中学生は当該中学校長が認めた者とする。
2)小学生の部は学校単位チームまたはクラブチームとする。
3)中学生の部は学校単位とする
4)学校単位またはクラブチームの参加チーム数は2チーム以内とする。
5)開催地(竹田市)は複数学校による混成チームを認める。
11 チーム編成 1)監督1名、選手10名以内とする。
2)チーム編成はエントリーしたメンバーに限る。
3)中学生の部において、Aチームに選手登録した中から3名以内はBチームに二重登録できる。
12 競技方法 1)「小学生の部」(男女混合も可)
 5区間(7.7km)→1区(1.7km) 2、3、4、5区(1.5km) 
2)「中学生女子の部」
 5区間(10km)→全区間(2km)
3)「中学生男子の部」
 6区間(18km)→全区間(3km)
13 参加料

1チーム3,000円とする。郵便振込で申込みと同時に納入すること。なお、郵便振込以外は受け付けない。
番号:00000−0−0000 名義人:九州アルプス駅伝大会実行委員会
※ 郵便振込につき、領収書は発行しない。なお、振込用紙には代表者の名前だけでなく学校名またはクラブチーム名を必ず記入すること。

14 参加申込 1)九州アルプス商工会ホームページ(http://kyushu-alps.shokai.or.jp)から申込様式をダウンロードし、平成23年7月28日(木)必着で下記宛にメールで申し込むこと。
なお、担当者が申込書を受理した後に、申込者に申込受付完了のメールを送信するので必ず確認すること。
   申込先】 E-mail : info@kyushu-alps.oita-shokokai.or.jp
   【問合せ先】 九州アルプス商工会
         пi0974)76−0151
2)メール以外での申込は受け付けない。なお、申込み締切後の受付は一切行わない
15 表  彰 1)各部門の3位まで表彰する。
2)優勝チームにトロフィー(持ち回り)と賞状を授与する。 
3)各部門の2位、3位のチームに入賞盾と賞状を授与する。
4)各部門の区間賞には賞状とメダルを授与する。
16 その他 1)参加者は出場にあたり健康に留意し、決して無理はしないこと。
2)競技中に起きた事故等について、応急処置の外一切の責任は負わなが、傷害に対する補償措置として、主催者にて1日傷害保険に加入し対応を図ることとする。
3)伴走は一切認めない。違反したチームは失格とする。

4)ナンバーカード、たすきは主催者で準備する。
5)オーダーは8月22日(月)、16時までに実行委員会が指定した用紙に記入し、FAXまたはメールで大会事務局へ提出すること。
オーダー(走順)提出後の走者変更は、補員をその区間の交代として補充し、
走者変更届を、原則として8月25日(木)、16時までに大会事務局に提出すること。
6)その他については競技注意事項を厳守すること。
17 大会事務局

〒878−0201
竹田市久住町大字久住6164
九州アルプス商工会
TEL 0974−76−0151 
FAX 0974−76−1051